春休み、夏休みと冬休みの期間限定ですが、JR沿線で新大阪駅まで往復で4000円以上になる人は、一度、駅前なんかの金券ショップで、「青春18きっぷ」の1回利用券を探してみるか、ヤフオクで探してみましょう。

それだと、安くで大阪まで来れます。

今回は、遠くから大阪までお越しの方のための提案ブログです。

私は岐阜から大阪にご奉仕してもらいに行く予定なんですが、運賃が往復5000円以上と高くて。。

そうですよね。もうすぐ青春18きっぷが使える時期になりますので、それを利用すれば往復3500円ぐらいで大阪までこれますよ。

往復3500円程度なら嬉しいです。

まず、「青春18きっぷ」って何?→詳しくはこちら

正規にJRで買うと5回分(5人分)しかなくて、価格が12050円です。

単純に5で割ると1回分は2410円になります。

それで、「青春18きっぷ」のメリットとデメリットを簡単にまとめると

メリット

  • 往復運賃が安くなる。
  • 何歳でも使える。
  • 時間を気にせず、1日フリーで乗れる。

デメリット

  • 期間限定である。
  • 特急や新幹線に乗れない。
  • 1回券の入手が難しい時期がある。

メリット

JR線だとお得に来れます。

それで、「青春18きっぷ」は若者のための切符と勘違いするかもしれませんが、何歳の人でも使えます。

私は、すぐにお会いできる新大阪駅でお待ちしています。

JR新快速で2〜2.5時間程度で新大阪駅まで来れるところをピックアップすると、西は岡山から東は名古屋、北は敦賀から南は湯浅までが範囲となります。

  • 名古屋→新大阪で往復、約6800円
  • 岡山→新大阪で往復、約6200円
  • 岐阜→新大阪で往復、約5200円
  • 敦賀→新大阪で往復、約4600円
  • 湯浅→新大阪で往復、約4000円

の正規運賃がかかります。

それで、青春18きっぷの1回券だと、3000円〜4000円ぐらいで金券ショップやヤフオクで購入できます。(4000円以上は高すぎです。買ってはダメです。)

使える残りの期間によって変わるのですが、だいたい3500円ぐらいが相場です。(使える残り期間にご奉仕日が入っているか確認が必要です。)

なので、岡山、名古屋や岐阜の人はかなりお得になります。

金券ショップが駅前とか身近にある人は、例えば、行きに4回券を10000円で購入し、帰りに3回券として6900円で売れば、3100円で往復できる事になります。

この時は購入時に金券ショップで前もって、買値を聞いておきましょう。→買値と売値の相場リンク

今日、きっぷ使って、帰りに持ってくるので、買取はいくらでしてもらえるんですか?

こんな感じで金券ショップで尋ねてみてください。

これだと、そんなに手間もかからず、やってみる価値がありますよね。

賢いですよね。

敦賀の人でも1500円ぐらい安くなります。

湯浅の人は手間がかかるとあまりメリットが無いかもしれませんね。

デメリット

最大のデメリットは期間限定なところです。

2021年だと利用期間は以下になります。

春季用 2021年3月1日(月)から2021年4月10日(土)まで。
夏季用 2021年7月20日(火)から2021年9月10日(金)まで。
冬季用 2021年12月10日(金)から2022年1月10日(月)まで。

この間でしか使えません。

あと、青春18きっぷは、特急や新幹線には使えず、使う場合には別途、運賃と特急券を買わないといけません。

帰りは疲れたから新幹線で速く帰りたいのは、できないという事ですね。

はい。そうです。別にお金を出さないといけなくなります。

ですが、新快速の自由席であれば乗れます。

なので、新快速に乗りまくります。

でも、名古屋からでも新快速だけ乗り継いで2時間半で新大阪駅に着きます。

最後に。。

私、〇〇の遠い所から行くので、大阪があまり分からないのでよろしくお願いします。

と事前に教えてくださいね。

はい。分かりました。丁寧にご説明いたします。

岐阜・名古屋の人の新大阪駅までのご説明ページ

敦賀の人の新大阪駅までのご説明ページ

あと、下からもお問い合わせできます。

それでは。